news

清流長良川を取り戻せ

 

 岐阜市内を流れる長良川の千鳥橋上流200mほどの左岸に、大水によって上流より流れ着いた流木が蓄積されている場所があります。
 多分数年に亘って放置されたままになっている場所です。流木と共にプラゴミなどのゴミもそのまま放置されて、ジョギングでこの場所を通る私(松田)は、心を痛めておりました。
 現場の写真を添えて、岐阜市の地球環境課に対応を依頼しましたが、担当が河川管理課だというだけで何も変わらず放置されたままでしたが、先日、同じようにジョギングで通りかかるとゴミがありません!
 ちょうど、業者さんが撤去作業を終えられたタイミングだったようで、3人の作業員の方が片付けをされておりました。ずいぶん長いこと掛かりましたねえ。
 マイクロプラスチックゴミが世界的な問題になっている時勢です。もう少し素早い対応を取って頂けるとよろしいのですが。何も、予算を使って業者に発注するだけではなく、音頭を取って市民のボランティアを募って清掃するという方法もあるはずです。まあ、きれいになってよかったですが。

2019年2月18日


    

追記:2019年5月5日、さらに流木もほぼ撤去されてきれいな状態を回復しました。何年ぶりのことだろうか・・・

とにかく、めでたし、めでたし。